僕の地元に、丘の上に建つパン屋さんがある。 先日、僕はそのパン屋さんへ行った。 この時期はリンゴのパイもある。 アボカドとチーズのやつもある。 2階にはテラスの席だってある。 想像するだけで嬉しくなるし、 「次はいつ行こうか」と考えるとまた楽しくなる。 早速脱線するが、そもそも「パン屋」に「さん」...
お知らせ&ブログ
パン屋さん

アンパンマンと社会の縮図 ~社会性を教えすぎる代償~
一昨日、家族でアンパンマンミュージアムへ行ったんです。 横浜駅の近くにあって、立地がおもしろいんです。 あの辺は、ビジネス街なので比較的高層ビルが多く、 割とカッチリした印象を受けますが、 その一画に突如4〜5メートルの巨大なアンパンマンが現れるんです。 そこが入り口であり、いわゆる「映えポイント」となっています。 &nb...
「かんしゃく」と「万能感」
とても多忙な日々が、7月8月と続いてしまった。 「毎日SNSを更新する」と目標を立てたものの、 慌ただしくなり、「更新する行為」がストレス材料になる。 結果的にそう気づき、毎日更新は辞めました。 しかし、このように「目標の最適化」を繰り返すことは、 自己認知の深まりとなり、仕事にもトレーニングにも活きます。 コンスタントにSNSを継続できる人が凄いと感じてます。...
対談ゲスト【小池龍平さん】最終話「初期衝動のキャッチボール」
※この対談は2019年夏に行われました。 -目次- 第一話 ごきげん道場って、何? 第二話 「じじいみたい」な話 第三話 「もの選び」と「精神性」 第四話 ひとまず「好き」を大切にしてみる 第五話 そこにしか無いもの 第六話 ART&HUMAN 第七話 「アイデンティティ」と「ごきげん」 最終話 初期衝動のキャッ...

対談ゲスト【小池龍平さん】第七話「アイデンティティ」と「ごきげん」
※この対談は2019年夏に行われました。 -目次- 第一話 ごきげん道場って、何? 第二話 「じじいみたい」な話 第三話 「もの選び」と「精神性」 第四話 ひとまず「好き」を大切にしてみる 第五話 そこにしか無いもの 第六話 ART&HUMAN 第七話 「アイデンティティ」と「ごきげん」 最終話 初期衝動のキャッ...

対談ゲスト【小池龍平さん】第六話「ART&HUMAN」
※この対談は2019年夏に行われました。 -目次- 第一話 ごきげん道場って、何? 第二話 「じじいみたい」な話 第三話 「もの選び」と「精神性」 第四話 ひとまず「好き」を大切にしてみる 第五話 そこにしか無いもの 第六話 ART&HUMAN 第七話 「アイデンティティ」と「ごきげん」 最終話 初期衝動のキャッチボール &n...

対談ゲスト【小池龍平さん】第五話「そこにしか無いもの」
※この対談は2019年夏に行われました。 -目次- 第一話 ごきげん道場って、何? 第二話 「じじいみたい」な話 第三話 「もの選び」と「精神性」 第四話 ひとまず「好き」を大切にしてみる 第五話 そこにしか無いもの 第六話 ART&HUMAN 第七話 「アイデンティティ」と「ごきげん」 最終話 初期衝動のキャッチボール &nbs...

対談ゲスト【小池龍平さん】第四話ひとまず「好き」を大切にしてみる
※この対談は2019年夏に行われました。 -目次- 第一話 ごきげん道場って、何? 第二話 「じじいみたい」な話 第三話 「もの選び」と「精神性」 第四話 ひとまず「好き」を大切にしてみる 第五話 そこにしか無いもの 第六話 ART&HUMAN 第七話 「アイデンティティ」と「ごきげん」 最終話 初期衝動のキャッチボール &nbs...

対談ゲスト【小池龍平さん】第三話「もの選び」と「精神性」
※この対談は2019年夏に行われました。 -目次- 第一話 ごきげん道場って、何? 第二話 「じじいみたい」な話 第三話 「もの選び」と「精神性」 第四話 ひとまず「好き」を大切にしてみる 第五話 そこにしか無いもの 第六話 ART&HUMAN 第七話 「アイデンティティ」と「ごきげん」 最終話 初期衝動のキャッチボール &nbs...

対談ゲスト【小池龍平さん】第二話「じじいみたい」な話
※この対談は2019年夏に行われました。 -目次- 第一話 ごきげん道場って、何? 第二話 「じじいみたい」な話 第三話 「もの選び」と「精神性」 第四話 ひとまず「好き」を大切にしてみる 第五話 そこにしか無いもの 第六話 ART&HUMAN 第七話 「アイデンティティ」と「ごきげん」 最終話 初期衝動のキャッチボール &nbs...
