• 080-5062-1716
  • お問い合わせ

メニュー

ホーム > お知らせ&ブログ > 「辛い時ほど明るい人」から学ぶ ~ユーモアと運動の関係~

「辛い時ほど明るい人」から学ぶ ~ユーモアと運動の関係~

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年3月18日

不安を煽るような情報が世の中に溢れております。

そうした不安や心配というのは着実に、

「疲労」として脳へ蓄積されてゆく。

 

 

 

脳の疲労というのは遅れてやってくる。

目に見えないから軽視されがちで、

生活の質に直接打撃を与えます。

僕には、インフラを整えることも、感染者を診ることも、

トイレットペーパーを大量生産することもできないが、

だからこそ「今自分に何ができるだろうか?」

と改めて思う日々だ。

「人の心の中に不必要な毒素が蔓延していくのを、なんとか抑制できないだろうか?」

「このコラムを読んでくれる方、スタジオに来てくれる方が、

怒りや欲や誤った情報に踊らされず、最低限のダンスだとしても、

自分の日常のステップを踊り続けるために何ができるだろうか?」

 

 

 

思えば僕は20代終盤まで随分と怒り、欲、誤った情報に

踊らされてきたと自負している。(笑)

その混沌から抜け出すきっかけになったのが、

トレーニングや自分と向き合うことだった。

そして、昔と今の自分を比べるとだいぶ

「ユーモラスな人間」になったと感じています。

このユーモアという事象と運動の関連性を言葉にする、

というチャレンジを今日はしてみたい。

 

 

 

ちょうど前回、ユーモアには2種類あるんではないだろうか

なんてことを書きました。もしもこの2種類のユーモアを、

外から内、そして内から外へ、グルグル循環させながら暮らすことができたら、

どれだけ精神の風通しはよくなり、肉体は軽くなり、生き易くなるだろうか。

「ユーモラスな人」って、それを無意識で実践していると思うのです。

嗚呼、ユーモアって年齢に限らず磨くことができるのだろうか?

 

 

 

「ユーモア」=「ギャグセンス」というイメージを一度払拭してください。

ユーモアというのはもう少し大きな概念として捉えます。

例えば、「雨の日の新しい楽しみ方を考える」これも一種のユーモアです。

だからユーモアは年齢に限らず磨くことができます。

どうしたらできるだろう?

僕の結論は「トレーニングを続けること」です。

ヨガ、筋トレ、ランニング、なんでもいいと思います。

自分のテンションが上がるワークアウトを継続し、

「少し難しい」にチャレンジし続けることです。

「少し難しい」これがポイントです。

 

 

 

トレーニングを継続していくと、必ず壁にぶつかります。

その壁は理想と現実の衝突を生み、葛藤を生みます。

時にはモヤモヤや苛立ちを生みます。

できれば、チャレンジの中で感じたことやモヤモヤしたことなどを

ノートや日記に書いて、言語化していきます。

そしてできれば、それを同じ志の人とシェアしていきます。

 

 

 

歴史的な背景に目を向けてみると、

例えばヨガもカポエイラもトレーニングも、

その発祥において様々な「逆境」をバックグランドとしています。

インドの修行僧が、飢餓と貧困の中での哲学としてヨーガに取り組んだとか。

ブラジルの奴隷兵が、弾圧に対する自由への闘争としてカポエイラをしたとか。

アメリカの西海岸では、体の小さな青年が自らのコンプレックスに抗うために

ウェイトトレーニングを開始したとか。規模や領域は違えど、

逆境に立ち向かう「運動」というのは全て、ある種の「ユーモア」だと、僕は思います。

 

 

 

「少し難しい」にチャレンジし続けることが、

自分を知るきっかけになります。

自分を知ることが、感覚、言語、表現の手助けをしてくれます。

もしそれを誰かとシェアすることができればお互いに

フィードバックをすることができます。

フィードバックをすることが、想像力、思いやり、コミュニケーション

を磨く刺激になります。

現実と向き合うこと。コンプレックスと向き合うこと。

これらは常に「むずかしい」ことです。

しかし日常において「ユーモラスに暮らす」

という観点が、自己実現と今の時代に必要なんじゃないかなと思っています。

 

 

 

全てのチャレンジを、僕は全力でサポートしたいと心から思っています。

 

 

ナヴィーオ代表 山崎

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

ページの先頭へ戻る