年度末のタスクに忙殺されてしまい、スケジュールの更新を怠っておりました。 ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした。 自らの管理能力の甘さを反省し、今後は同じ過ちを繰り返さぬよう管理を徹底してまいります。 引き続きよろしくお願いいたします。2月も楽しんでいきましょう! ...
お知らせ&ブログ
2月のスケジュール

「小さな火種が大きな情熱に変わるまで」
僕がカポエイラに出会ったのは、異国の地、ドイツでした。大学2年の夏から3年の夏までの1年間、留学先で過ごす日々の中で、カポエイラにのめり込みました。ドイツ語と日本語の交換留学生として渡航したものの、僕が提出した留学レポートのテーマは「カポエイラの素晴らしさ」について。これにはゼミの教授も呆れ顔でした。ゼミの課題をろくに提出したこともない僕が、カポエイラについてなら永遠に書き続けられる気が...

「19歳、ドイツで出会った自由のリズム」
僕が初めてカポエイラに出会ったのは、2004年、ドイツに留学していた時のことです。ドイツ人の友人に誘われて、カポエイラサークルの体験会に足を運びました。その時、カポエイラを習っているという別のドイツ人男性を紹介され、彼と一緒にサークルの活動場所へ向かうことに。ところが、その場所はなんとも怪しげな「クラブ」でした。床はアルコールでベタベタしていて、僕は「大丈夫だろうか」と不安でいっぱいにな...

「憧れと孤独が照らした、新たな自分」
小学4年生のある夜、なんとなく眠れなくてテレビをつけた。深夜の画面に映っていたのは、偶然目にしたバスケットボール番組。そこでは「バスケの神様」と称されるマイケル・ジョーダンの特集が放送されていた。 ジョーダンのことも、バスケットボールというスポーツの存在すらも知らなかった。それなのに、彼のプレーに僕は一瞬で心を奪われた。光がスポットライトのように彼の動きを追い、彼の躍動感は幼い僕の...

1月のスケジュール
2024年も大変お世話になりました。 新年は4日から営業いたします。 来年もよろしくお願いいたします! ...

12月のスケジュール
11月もありがとうございました! 今年もいよいよ12月です。適度な運動習慣を続けて、悔いなく過ごしましょう😊 12月21日土曜日におおたかの森でカポエイラパフォーマンスをします!その日の大人クラスはお休みとなりますのでお気を付けください。 パーソナルは28日まで営業いたします。 イベント詳細は後日お知らせいたします。ぜひ遊びにお越しください💪...

「月末は忙しい」を疑う
今週末はお休みを頂き、成田にある「龍泉の湯」に行ってきました。僕はサウナでは必ず正坐をします。サウナでは、身体が温まり負担なく正坐ができます。気持ちよく正坐することにより、肩の力が抜け呼吸がしやすくなります。 「月末は忙しい」という人がいます。でも、「忙しいから」と忙しさを理由に色々な事を諦めたり、自分のパフォーマンスが上がらない事を甘んじて受け入れたり、思考停止に陥りたくありませ...

「数値で測れない健康」
一昨日のトレーニング中に太腿の肉離れを起こしてしまい、昨日今日と久しぶりにトレーニングをしない朝を過ごしている。昔はトレーニングをしない自分に「焦り」を感じてしまい、精神は不衛生だったなあと感じる。しかし最近はトレーニングを休めてラッキーだなあと感じるようになってきた。不思議なものだ。 僕は身体が極限まで疲れたら必ずサウナへ行き、ちょっとした健康診断をする。それは何...
「運動が永く続く秘訣」
今朝も雨が降っていた。 僕は台風以外は毎朝外でトレーニングする。 よく「毎朝続けられて凄いよね」と言われる。 しかし朝だから続くのだ。 なぜならここだけの話だが、 昼は眠くなっちゃうし、 夜はめんどくさくなっちゃうからだ。 だから昼と夜は絶対に、 自分のトレーニングをしたくないのだ。 結果的に、 消去法により「朝」やるしか無いと...
「運動のモチベーションが続きません」というご相談にお答えします
12月の始まりです! 思えば11か月前の事、元旦の新鮮な空気を吸い、毎日を新年のように、フレッシュに生きていたいと感じましたが、 無理なものは無理で、何事にも限度ってものはあります。 しかしながら、毎日を「今日は今日しか無い」という意識で、丁寧に暮らすことは大切だと思います。 さて、最近よく「運動のモチベーションが続かない」というご相談を頂きます。みなさん...