ちょっとこれはまずいなあ。今日は「かぽえいらであそぼう」記念すべき第一回が開催されました。あいにくの雨にも関わらず本当にたくさんの人が来てくれた。それはもう本当に有難いとしか言いようが無いんだけれども、それはそうと、ちょっとこれはまずいなあ。 あまりにも楽しすぎたのです。主催者がそういうことを言うもんじゃないのかもしれないけれども、...
お知らせ&ブログ
心の対話
昨日は夕方までオフでした。早起きをして3人で出かけ、お気に入りのパンを買い、コーヒーを買って近所の水辺の公園で朝食を取りました。子供の成長は本当に早く、いつもびっくりします。僕はクリームパンが好きなのですが、昨日は売り切れていたので、別のパンを買いました。最初はちょっとがっかりしたのですが、昨日はなぜか「むしろ新しい味を試せてよかった」という方向性の考えができました。なんでかな~と考えていたら、あ...
思考の余白に。

【イベント情報】
「かぽえいらであそぼう」 流山高等学園の体育館をお借りして、イベントを開催致します!体と頭と楽器を使って、楽しく運動しよう!難しそうと感じましたか?大丈夫、超簡単です。色々な「つながり」を感じられるイベントにしたいと思っています。 こどもがメインになると思いますが、大人の方のトレ...

心と身体に効くコンサート
4月5月と本業が忙しくだいぶ遅れてしまいましたが4月末に行われたコンサートの模様をアップします。スタジオナヴィーオにて「心と身体に効くコンサート」が開催されました! シンセサイザー&クリスタルボウル 矢吹紫帆さん 即興のシンセサイザーとクリスタルボウルの神秘に魅了されました ...

無邪気な刃と悪態の効能
もし、自分の子供が非行に走ってしまったらどうしよう。もし、自分の子供が過ちを犯してしまったらどうしよう。親として、それは「絶対に無い」と言い切れる日は来るだろうか?親として、誰しも折に触れ、そんな不安を抱く瞬間があるかもしれない。子供だけではない。もし仮に、大切な人が過ちを犯してしまいそうになったらどうしよう。もし仮に自分が過ちを犯してしまいそうになったらどうしよう。ニュースの中では毎日、望んでい...
「繋ぐ」ということ
少し前ですが、中央学院大学付属高等学校の駅伝部生徒への臨時授業として「パフォーマンスって何だろう?」というテーマの講義を行いました。生徒達が講義を「受ける」という感覚だと、どうしても「講師が来る、授業を聞く、難しいテーマの時眠くなる」という悪循環に陥ります。できるだけ自発的になれるよう、理論の勉強と動きの実践を織り交ぜて講義を進めました。スポ...

涙のパーソナルトレーニング
それはいつもと同じ朝でした。スタジオの扉を開け、空気を入れ替えてからフロアの掃除をした。違うとしたらBGMです。毎日その日の気分に合わせたBGMを選びます。その日は天気が良かったのでJoao GilbertoやBaden Powellなどのブラジル音楽にした。1か月に渡るベルギー、ドイツでの指導修行から帰り約1か月。全く落ち着かなかった頭の中が少しずつ整理されてきました。そういう時、だいたい僕は1...
誰かの日常、誰かの特別。
3月9日、土曜日。漆黒手前の18時。空は今にも泣きだしそうだった。雨傘を持ち合わせていない僕は、祈る思いでなんとか路面電車へ飛び乗った。持ちこたえてくれた天気にほっとしながら、駆け込んだ打ち上げ会場は去年と同じ場所にあった。記憶がフラッシュバックする。「Prost!!(乾杯)」いかにもドイツらしい大ジョッキを片手に発せられたその一言で、今年もライプツィヒ大学トレーニング科学国際集中講座が終了した。...

好奇心の価値
3月1日朝9時。ファイティングモンキーのワークショップが始まった。「ファイティングモンキーとは何か?」ということに関してはひとまず置いておき結びに言及しよう。ちなみにリンクを貼っておこう。 https://fightingmonkey.net/ 会場はブリュッセル郊外にあるJetteという場所の、とあるフィットネスクラブの大きな体育館だ。入ってみると参加者は約60人いた。ワークショップ...

ヨーロッパ出張について
2/25~3/21までの期間におきまして、代表山崎がヨーロッパ出張のため、ビューティフルライフヨガ以外のクラスがお休みとなります。メンバーの皆様には大変ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございませんが、今後よりパワーアップしたナヴィーオにご期待下さい。 参加予定 Koordinations Training(ドイツ、ライプツィヒ) http://www.koles...